でこひろのブログ

経験したことや日々の生活をつづります。

テーブルゲームの良さと我が家のリピート率高めなゲーム5選

我が家はまだテレビゲームを購入してません😅

お家で遊ぶときはテーブルゲームをすることが多いです🎶

今日はテーブルゲームの楽しさにお話ししたいと思います。

テーブルゲームで遊ぶとどんなイイコトがあるの?

☆クリスマスやお正月に家族で楽しめるゲームは何かあるかな?

☆テレビゲームやスマホゲーム以外にどんなゲームがあるの?

そんな方にお読みいただけたらと思います。

目次

1.テーブルゲームって?

2.テーブルゲームの良さ

3.我が家のリピート率高めのテーブルゲーム5選

以上について話していきます。

1.テーブルゲームとは

プレイヤーが実際にテーブルを囲んで行うタイプのゲームの総称。

ボードゲームおよびカードゲームなどを含みます。

2.テーブルゲームの良さ

①社会性が身につく

テーブルゲームにはルールがあります。

「順番を守る」「ずるはしない」などルールを守ってはじめてゲームのおもしろさを味わうことができる。

はじめはルールを理解できなかったり守れなくても回数を重ねていくうちにできるようになるんですよね😊

また思い通りにいかなくても我慢することや不利な状況でもあきらめない気持ちを学ぶことができます。

一緒に遊ぶ大人が気付いたことを注意してあげるだけで子どもたちは自然と社会性を身につけます✨

②コミュニケーション力が鍛えられる

ゲームで遊んでいると会話が自然に出てきますよね。

展開によって言葉で心理的に揺さぶり、かけひきをしたり。

子どもはこうした会話によってコミュニケーション力を鍛えるのです✨

また幼稚園や学校であった出来事を話したりゲームに関係のない話しをするのもOK.

ゲーム後も遊んだ感想を話し合って楽しんだりもできます🎶

③戦略を学ぶことができる

家族でワイワイ楽しむテーブルゲームですが勝ち負けががある以上やっぱり勝ちたい!!

ルールを覚えることに精一杯だった子どももなれてくると「どうすれば勝てるのか?」と戦略を考えるようになります。

回数を重ねるうちにどんどん強くなります。

ゲームに限らず物事を成功させるには戦略を考えることが重要です。

④理解力・説明力・要約力が身につく

ゲームを楽しむにはルールを覚えなくてはなりません。

ルールを教わりおぼえることで物事を理解する力が身につきます✨

ゲームに慣れてくると今度はルールを人に説明する機会がやってきます。

ルールを知っていても人に説明することは簡単ではありません。

はじめはうまく説明できなくても何度も経験することで順番などを考えたり無駄を省いたりしてわかりやすく伝えることができるようになります😌

こうした説明力・要約力が身につくと勉強に役立つこともあるでしょう。

3.我が家のリピート率高めのテーブルゲーム5選(息子たちは5.7歳です)

①メモリーゲーム(国旗)・・・Frying Tiger Copenhagen

国旗の記憶ゲーム。

385円(税込)Tigerでは在庫なし 

楽天やメルカリで販売されています。

合計68枚のカード、各国2枚ずつ入ってます。

2人~5人程度

<ゲーム内容>

裏向きになって散りばめられた68枚のカードの中からカードをプレイヤーが2枚めくりその2枚が同じ国旗だったら自分のものにすることができます。

場にカードがなくなった時点で一番たくさんカードを持っていた人が勝ち。

いわゆる国旗の神経衰弱。

かるたもできます🎶

ゲームを楽しみながら記憶力もアップ、国旗も覚えられる。

絵柄も見やすくあざやかで可愛らしい♡

コンパクトで持ち運びやすく実家に行くときにも持参してます。

子どもはもちろん大人も楽しめます。

真剣に戦って子どもに負けちゃうときも😅

手軽さもあってすぐに始めれるのでリピート率№1です!

②UNO ポケットモンスター

カード112枚

7歳以上 2~10人 1,430円(税込)

不動の人気をほこるカードゲームの定番UNOのポケットモンスターバージョン

サルノリ、ヒバニーやメッソンなどポケモンたちと一緒にUNOが楽しめます.

スペシャルルールが楽しめるカード「カビゴン」と「ゲッコウガ」付き。

<ゲームの遊び方>

最初に配られた7枚のカードを順番に場に捨てていきます。

場に積まれているカードの同じ色か同じ数字または同じ記号のカードを捨てることができます。

最後の1枚になったら「UNO!」と宣言。

最初に手持ちのカードがなくなった人が勝ちです。

子どもたちがポケモン好きなのがキッカケで購入しました。

オリジナルルールがあり大逆転も狙えるのでふつうのUNOとは違った面白さがあります。

真剣に大人が勝負して負けてしまうことも😆

ふつうのUNO同様に手持カードと相手の様子から戦略をたてるゲームであり子どもを成長させてくれます。

3歳からはじめた次男、はじめはカードをだすだけで精一杯だった。

5歳の今きちんと戦略を考え勝つことが増えてきてます。

こちらも持ち運びしやすく大人数でも遊べるのでオススメです。

③ワンピースボードゲーム ドリーム海賊団バトルロワイヤル!

6歳以上 2011年に発売されたもの 

楽天市場やフリマアプリで中古販売あり

甥っ子のお下がりでもらったボードゲーム

1年前からアニメ「ONEPIECE」を見るようになり最近次男がドはまり中。

ルフィが船長となり総勢20人の海賊カードを使って自分だけの夢の海賊団が作れます。 

<ゲームの遊び方>

ワンピースの世界の中で仲間カードを集めながら一番早くゴールすることが目的です。

強敵とのバトルやさまざまイベントを楽しみながら仲間の能力をうまく使いルートを選択してゲームを進めていきます。

いわゆるすごろくなので子どもには始めやすいボードゲームです。

ワンピースのカードゲームが流行ってますがカードゲームのように高度ではありません。

カードの種類も多くなく難しくない。

5歳次男がふつうに遊べます。

ワンピース好きにはもちろんワンピース好きでなくても楽しめます。

仲間の能力をうまく使って1位をねらうのが楽しい。

しかしこのゲームはじめは面白さが分かりませんでした。

回数をこなしていくうちに戦略をいろいろ考え大逆転で勝利したり終盤まで楽しめるゲームになっています。

④めざせ!ポケモンマスターゲーム

ポケットモンスターアドバンスジェネレーション

6歳以上 2~6人 

こちらも10年以上前の商品でフリマアプリでの中古販売です。

バトル・ポケモンゲット・数々のイベント…

ポケモンの世界を冒険してめざせポケモンマスター!!

<ゲームの遊び方>

ポケモンの世界を冒険してポケモンチップを集めるためにバトルやポケモンゲット、その他の数々のイベントをクリアしながら進めていくボードゲームです。

こちらも基本はすごろくです。

ポケモンチップを一番多く集めたら勝ちです。

ワンピースのゲームよりカードの種類が増えるため難易度は上がります。

ポケモン&レアポケモンキャラカードがあり

自分が好きなポケモンがゲットできるか?

レアポケモンゲットなるか?

勝負もさながらポケモンゲットに歓喜します。

またチップを増やすか?

ポケモンゲットするか?

戦略を考える場面もあったり、チップを数えるため計算力が鍛えられます。

はじめは好きなポケモンがゲットできず怒ってぐちゃぐちゃにしてしまってた次男。

今はどうやったらレアポケモンがゲットできるか?を考え冷静にゲームを楽しめることがほどんどです。

⑤どこでもドラえもん日本旅行ゲーム お仕事編

7歳以上 6人 こちらも10年以上前のもので中古品販売になります。

このシリーズAmazonのベストセラーにも選ばれています。

今回はお仕事編。

都道府県のお仕事しながら日本旅行

日本各地でカードを集めてゴールを目指します。

楽しいアイテムがいっぱい、ハプニングも続出です。

<ゲームの遊び方>

47都道府県のすべての「どこでもドラえもん」が勢ぞろい!

全国を回って7つの地方分の「どこでもドラえもんカード」を集めた人の勝ち!

ゲームのレベルが初級・中級・上級と3段階あるので子どもに合った遊び方ができます。

基本的にすごろくです。

早く「どこでもドラえもんカード」を集めて目的地に着けば勝ちなので早く移動したい→徒歩以外の移動手段に交通機関(飛行機・新幹線・船)を利用したい

→そのためには交通費が必要

→ゲーム中にお仕事をして給料を稼ぐ

と言った流れで自分で稼ぐということを学びます。

お札を使って計算したりお金の勉強にもなります。

また地名や特産品を知ることもできます。

なんといっても長年愛されるドラえもん♡みんなが知ってるドラえもん

ご当地のドラえもんが可愛い💕

集めるのが楽しくなります。

世界旅行ゲームやどこドラカードゲームと言った他2種類のゲームも楽しめます。

今回はお仕事編をご紹介しましたが一番新しいどこでもドラえもん日本旅行ゲーム5もオススメです。

[まとめ]

楽しく遊んでいろいろ身につくテーブルゲーム

今日ご紹介したゲームを参考にクリスマスやお正月、おうち時間をすごされてはいかがでしょうか。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。